使い方・ハウツー アプローチウェッジはいる? いらない? ロフトは何度? 徹底解説 大概のアイアンセットは、5〜7番からPW(ピッチングウェッジ)までの5本前後。必然的に、“その下”の番手は自分で買う必要が生じます。サンドウェッジはバンカーからの脱出に使うため、絶対に必要。そこで悩むのが「アプローチウェッジ」は必要か、否か... 2024.12.27 使い方・ハウツー
スタッフからのお知らせ 日記:新商品を一足先にご紹介します こんにちは、ゴルフポケットスタッフのMです。先日よりスタッフの日常をお届けしていますが、今回はゴルフポケットの商品選定会議の模様をお届けします。 毎週一度ゴルフポケットの全スタッフが集まって、各々が見つけてきた新しい品の中から実際に販売する... 2024.12.25 スタッフからのお知らせ
使い方・ハウツー 素振りだけでゴルフ上達! 専門店が選ぶ素振り用練習器具BEST8選 「素振り棒」をご存知でしょうか。その名の通り、ゴルフスウィングを改善する目的で使われる、素振り用の棒状練習器具のこと。この記事では、飛距離アップや筋力アップ、スウィング矯正など様々な効果のある素振り棒を、まとめてご紹介します! 素振り棒の歴... 2024.12.20 使い方・ハウツー
スタッフからのお知らせ 日記:ロイヤルスターゴルフクラブに行きました こんにちは、ゴルフポケットスタッフのMです。 ゴルフダイジェスト社に入社して6年目になりますが、ベテランの多いゴルフダイジェストではまだまだ新人の部類に入ります。今回はスタッフの日常ということで、普段どんな事をしているかをお伝えできればと思... 2024.12.17 スタッフからのお知らせ
使い方・ハウツー 48度ウェッジとは? 飛距離、使い方、どんなモデルがあるのかなど徹底解説 スコアメークに重要な役割を果たすアプローチの主役といえばウェッジ。最近は、アイアンのストロングロフト化の影響もあり、ピッチングウェッジの下に”単品ウェッジ”の48度を入れるゴルファーも増えてきた。果たして48度ウェッジはアマチュアゴルファー... 2024.12.10 使い方・ハウツー
使い方・ハウツー 「プロセンダー」&「ツアーローテーションスティック」練習器具“W使い”でゴルフが上手くなる! 「上手くなりたい」と練習場に足を運ぶゴルファーは少なくないが、闇雲に球を打つのではなく「練習器具を上手く使うことで上達スピードは変わる」とプロゴルファー・奥山ゆうしはいう。その一例としてふたつの練習器具を使った練習法とその効果を教えてもらっ... 2024.12.05 使い方・ハウツー
商品レビュー・試してみた ゴルフの練習を自宅でするのはあり? 効果的なやり方や室内でおすすめの練習器具も紹介! 平日は仕事で忙しく練習場に足を運べず、練習時間がなかなか取れないとお悩みのアマチュアゴルファーは少なくない。「わずかな時間でゴルフを上達したい!」と願うゴルファーにおすすめしたいのが「自宅練習」。自宅でゴルフ練習することは可能なのか?室内で... 2024.12.04 商品レビュー・試してみた
使い方・ハウツー 「TP-XI(イレブン)ニトロゲン」:壁ありヘッドに窒素充填!? これが飛ぶ評判のドライバー ドライバーのヘッド内部に「壁」をつくり、そこに窒素を充てんすることで、圧倒的な初速性能と寛容性を両立したのがカムイの「TP-XI(イレブン)ニトロゲン」。発売以来、「飛ぶぞ」と話題となっているこのドライバーに、さらに精悍な“ブラックモデル”... 2024.11.29 使い方・ハウツー
使い方・ハウツー アクシスゴルフ【PM-01】:これじゃないと!プロが“変えられない”には ワケがある インスタグラムやYouTubeで独自のレッスンコンテンツを配信。また、様々なクラブの試打もしている人気プロ・奥山ゆうしには、手放せないパターがある。それがアクシスゴルフの「PM-01」。一見ごくオーソドックスなマレットパターだが、実はプロを... 2024.11.20 使い方・ハウツー
使い方・ハウツー ランニングアプローチとは? メリット・デメリットや打ち方、使うべきクラブまで徹底解説! ゴルフのアプローチにはいくつかの種類があります。なかでも覚えておきたいのが、球を高く上げるロブショット、上げて転がすピッチ&ラン、そしてほとんど球を上げないランニングアプローチの3種類です。本記事では、この3つのアプローチの球筋の内、ランニ... 2024.11.11 使い方・ハウツー