【素振り練習器具】
約1.7キロの超重量級。
Lynx「GGマッチョ」
振れる体を作るなら
「GGマッチョ」でスウィングストレッチ!
今回は素振り用アイテム、破格の重さが特長の「GGマッチョ」をご紹介。ニヤっと笑ってしまう強烈なアイテム名ですが、実際に手にしてみると名前の通り重い。とにかく重いです。総重量は約1.7キロですが、ゴルフクラブのような形状とあいまって体感重量はそれ以上。ストレッチ効果、体幹のパワーアップ効果も破格です。「マッチョ」の名はダテじゃありません!
上達を目指すなら、まずは振れる体づくりから。近頃、体が回らなくなってきた・・・・・・フィニッシュのバランスが悪い・・・・・・手打ちを直したい・・・・・・そんなお悩みを解決したいのならコチラ、リンクスの「GGマッチョ」をどうぞ。
「GGマッチョ」の「GG」は「GORI GORI(ゴリゴリ)」の頭文字だそう。
ゆっくりスウィングするだけで、ストレッチ効果は抜群。
見た目は先端にウェートがついた、よくある素振り用練習器具ですが、これがとにかく重いんです。
全長は43.5インチと一般的なドライバーより少し短いくらいですが、
メーカー自ら「この重さハンパない」と謳うだけあって、手にしたときの重量感は圧倒的。
総重量は約1.7キロほどですが、ゴルフクラブのような形状だけに、実際には総重量よりもはるかに重さを感じます。
約1.7キロと素振り練習器具としては別格の重さ。(調べてみたところ、1.7kgより少し軽くなりました。)
体の可動域を広げ、体幹を鍛えてくれる、おすすめ練習器具です。
GORI GORI(ゴリゴリ)マッチョで可動域を広げ、体幹を鍛え上げよう!
ちなみに、一般的なドライバーの総重量は約270~330g。
野球のバットが900gほど、練習用の重いマスコットバットでも1100g~1300gほどなんだとか。
スウィングするものとして約1.7キロはかなりの重さと言えますね。
500mlのペットボトル3本分より少し重いくらい。
なぜこんなに重いのか?
それは「GGマッチョ」は先端だけが重いわけではなく、カーボンシャフトのように見えるシャフト部分がスチール製で、しかも空洞になっていない、ほぼ鉄筋のような素材を使っているため。鉄筋のように中身の詰まった鉄製シャフトも重いからなんです。先端のラバーウェートの効果で、遠心力を感じながらスウィングすることができますが、これはとても速く振れるような代物ではありません。商品のパッケージにはさらに「あなたはコレを振ることができるだろうか?」と挑戦的なフレーズがかかれていますが、それも納得の重さです。
重量約1.7キロ。先端のラバーウェートで遠心力を感じながらゆったりスウィングできます。
「GGマッチョ」でスウィングストレッチ方法
まずは、無理せずゆっくりと
「GGマッチョ」は、ブンブン振ってヘッドスピードを上げるような練習器具ではありません。
ゆっくり動かすことで手首や前腕の筋肉をストレッチしたり、重さを効果的に使うことで体の可動域を広げ、スウィングアークを少しずつ大きくするのに効果的な練習器具です。
重さに慣れてきたら、小さいスウィングから少しずつ大きくスウィングしてみましょう。
手先で動かすことは不可能な重さなので、否が応でもしっかり体幹を使ったスウィングを身につけることができます。
スウィングの特効薬というより、日々続けることで効果が出てくるタイプの練習器具。
グッと重くなりますが、キャディバッグに入れて練習場へも持っていきやすいサイズです。
鉄アレイのウエートにも勝るとも劣らないスウィング系練習器具。
元日本記録保持者のドラコンチャンピオン永原総太郎プロもご愛用。
1.小さいスウィングで体を慣らして
2.ゆっくり大きくスウィング
3.フィニッシュの姿勢でバランス良く止まることができればOKです。
振れるかどうか確認しながら徐々にスウィングを大きくしましょう。
みんなのゴルフダイジェストでお馴染み中村修プロに試打してもらいました!
ヘッドスピードを上げたいというのは、誰しもがもつ願いですね。リンクスの「ティーチングプロ III」シリーズの「GGマッチョ」、早速試してみました。1.7キロあるということで、これは重いです。長さもありますし、より重く感じます。速くは振れないので、重さを感じながらゆっくり振っていきますが、筋肉が気持ちよく引き延ばされていく感覚でストレッチ効果が高いですね。とても重いので、体を使って始動する感覚もつかみやすいです。体が硬くなってきたと感じている方には特にいいと思います(中村プロ)
中村プロが実際に試打して検証、効果的な3点セットの練習器具!
飛ばしのアイテム3種とは……、詳しくは動画をチェック!
【Lynx】アメリカで生まれ「Master Model(マスターモデル)」・「Seville(セビル)」など名器を生み出してきたゴルフメーカー。プロゴルファーを魅了した伝統を受け継ぎながら、アマチュアからエンジョイゴルファーまで「飛砲」,「FURE LOOP」など多くの練習器具にも定評がある。ちなみに、オオヤマネコ/リンクス lynx の名は、「光」を意味するギリシャ語に由来し、照度の単位ルクス(lux)とも同根。オオヤマネコの眼がかすかな光でもよく見えることに由来するとのことですが、古代ローマでは観察眼の鋭さを「オオヤマネコの眼」と表現し、英語では、lynx-eyed という表現で「眼の鋭い」ことを表している。その鋭さでどらえたゴルフアイテムからは今後も目が離せない。