内容紹介
還暦目前、スコア110前後だった著者が、わずか半年で80を切った学習法。
スコアップしながらドラッカーのエッセンスが学べる
ゴルフとビジネス、一石二鳥の一冊です。
この本に興味をお持ちのあなたは、きっとゴルフが好きなだけでなく、
「マネジメント」にも関心があるのではないでしょうか?
そうであれば、あなたはラッキーです。
なぜならこの本を読めば、好きなゴルフとドラッカーのエッセンスを、一度に学べるのですから。
還暦を目前にした、スコア110前後のゴルファーだった著者が、わずか半年で80を切るまでに上達した秘密は、
ドラッカー考え方をベースにした画期的な学習法でした。
「マネジメント」で著名な経営学者、ピーター・F・ドラッカーの考え方を、
スコアアップしながら学べるこの本で、
あなたも「ゴルフとビジネス、一石二鳥」してみませんか!
目次
- 第1章 あなたのゴルフが上達しない理由
- (1)目標・課題に焦点が合っていない
- (2)1回1回の練習が、線としてつながっていない
- (3)自分自身の特性を把握しきれていない
- (4)頭で理解していても、体が連動していない
- 第2章 ビジネスにもゴルフにも役立つ「ドラッカーの考え方」
- ドラッカーってどんな人?
- ドラッカーの考え方
- ドラッカーの神髄
- 第3章 ドラッカーを応用した「ゴルフ・マネジメント学習法」
- 努力を成果へと導く「核となる課題」
- 上達の永久機関「フィードバック」
- 成果・発見を集約した「セルフチェックリスト」
- 集中のスイッチ「言い聞かせワード」
- 第4章 「ゴルフ・マネジメント学習法」の実践手順
- 始める前に
- (1)実践の手順をチェックしよう
- (2)記入シートの役割を知っておこう
- ここから始めよう
- (1)現状を把握する
- (2)目標を設定する
- 練習を始めたら
- 練習中は「言い聞かせ」と「メモ」を欠かさない
- 練習が終わったら
- (1)「目標」と「成果」を照合する
- (2)「セルフチェックリスト」を作成・更新する
- 第5章 第5章 私はこうして80を切りました!
- 実践例(1) 球筋の改善
- 実践例(2) スライスの解消
- 実践例(3) パターの上達
- 第6章 「ゴルフで覚えるドラッカー」は、なぜできたのか
著者プロフィール
飯田利男(いいだ・としお)
ドラッカー研究者。KYB-ES㈱、KYB㈱で自動車部品・油圧部品の営業と、本社広報を歴任。2011年から海外営業部の部長として、グローバル拡販に大きく貢献。実践を通じて体得したマネジメント・メソッドの体系化を目指し、2014年にドラッカー学会、2015年に渋沢ドラッカー研究会へ入会。2016年以降は、明治大学サービス創新研究所客員研究員としても活動。各所で講演やプレゼンテーションを精力的に行っている。趣味はロードバイクとワイン。イタリアのカンティーナに泊まり、一人で飲み歩くのが生きがい。
詳細情報
©2021 ゴルフダイジェスト公式通販サイト「ゴルフポケット」 All Rights Reserved.